ちー's Log

*在宅ワーカー(元・転勤族妻)が、在宅ワーク×パート×転勤で得たことを伝えるブログ*

MENU

休校中も、春休みも!在宅ワークと家事・育児を両立するポイント

f:id:daracchi:20200318220858j:plain

 

 

お久しぶりです。ちー(@daracchi_life)です!

 

なんだかんだあって、前回の更新から間が空いてしまいました(・_・;)

(前回はこちら↓)

 

daracchi-life.hateblo.jp

 


仕事の合間にまた転勤族やパート、在宅ワークに関する記事をアップしていけたらと思います。

 

さて、最近の話題といえば「新型コロナウイルス」ですよね。

中国を皮切りに世界各地でも感染が拡大していますが、日本では小・中・高校の休校が大きな混乱を呼んでいます。

 

わたしの居住市でも、幼稚園から高校生は3/15まで休校となっていました。

そして「あっ!」という間に春休みに突入です。

※4/14現在、居住市もGW明けまでの完全休校が決まりました。

 

今回の記事では、来たる春休みを前に

 

  • 「在宅ワークと家事育児をなんとか両立させるための方法」
  • 「休み中の子どもとお家で楽しく過ごすポイント」

 

について解説します。

 

春休みに突入すると、子どもとずっと一緒に過ごすご家庭も多いでしょう。

お子さんが学童に通っている場合はこの限りではありませんが、外出がはばかられるこのご時世。

家事が増えることや、休日の過ごし方に悩んでしまう方もいると思います。

 

また、子どもと過ごしながら、何とかテレワークを頑張っている! という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

少しでも手抜きしてラクに過ごせるよう、休校中で子どもを見ながら在宅ワークをしていた時のことをお伝えしますね。


子どもを見ながら在宅ワークをしている方はもちろん、

「子どもとの過ごし方や家事の負担を少なくする方法を知りたい」という方にも参考にしてもらえると嬉しいです!

 

 

休校&春休み中のごはん作り……とにかく大変問題

子どもがずっと家にいると、一番困るのが「ごはん作り」ですよね。


よほど料理が好きで、「ずっと作っていても苦にならない!」という方以外は苦痛だと思います。(そうだと思いたい)

■ごはん作りが大変だしめんどくさい……


毎食作るのも大変だし、かといってレトルトばかりだと栄養が偏りそうだし……と、

メニューを考えるのがすごくしんどいですよね

(そして感じる給食のありがたみ……!)


そこで、以下のようなルールを決めてご飯作りをおこないました。

 

・メニューは「定食系」「一皿完結系」のみ

パートナーが在宅で、なおかつごはんを作ってくれるのであれば負担も減ります。

しかし多くのご家庭では、妻が在宅して子どもを見ながら……というケースが多いのではないでしょうか?

 

「子どもに食べさせるごはんだから」とメニューにバリエーションを持たせようとすると、いつかしんどくなります。

f:id:daracchi:20200319104024j:plain



なので、ご飯を作る際は「白ごはん+汁物+おかず」「丼+汁物」など、なるべく簡略化することが大切です。


野菜のおかずはあれば最高、なければ汁物にたっぷり入れてしまいましょう。
おかずの数を増やすのは余裕があるときでいいです。

 

・カット野菜、冷凍野菜の活用

野菜って切るのがめちゃくちゃ手間ですよね。(私がめんどくさがりなだけとも言う)なので、

 

  • 一度キッチンに立ったらまとめて野菜をちょっと多めに切っておく。
  • カット野菜や冷凍野菜を活用する。

 

といった方法で手間を減らしてます。

「すでにやってるよ!!」って方も多いと思いますが、やっておくと食事作りの負担がグッと減らせます。

 

あと、水分の少ない野菜は冷凍してもさほど食感が変わらないので、冷凍しておくと未来の自分に感謝されます(笑)

 

それすらダルいときは冷凍野菜でOK~。イオンとかイトーヨーカドー行けば種類も豊富です。最近はパクチーとかもあるみたいですね!

 

・冷凍のおかずに汁物付けとけば大体何とかなる

f:id:daracchi:20200319104951j:plain

冷凍のおかずも種類が豊富ですよね。

唐揚げ、揚げるだけのフライ、餃子、ハンバーグなどなど……。

 

下ごしらえ要らずなので手軽!

しかも調理も温めるだけ、揚げるだけでいいとか天国ですか!?

それに具沢山の汁物と白米、サラダとか付ければ、定食の出来上がりですよ。

 

冷凍庫にいくつかストックしておくと安心感が違います。

毎日イチからごはん作りをしないことが、楽しく過ごすコツです!

 

・レンジ調理できるメニューでやり過ごす

我が家では夫の帰りが遅く、子どもと2人でごはんを食べることがほとんどです。
しかし、昼間は必死で仕事をしていて、なかなかごはん作りに取り掛かれないときも。

 

そんなときにヘビロテしているのが、つくりおき食堂・まりえさんhttps://mariegohan.com/)の作り置きレシピです!!!

mariegohan.com

まりえさんのレシピは、電子レンジがあればほったらかしで作れる料理がたくさん。

しかもどれも絶品!特にパスタはどれもめちゃくちゃおいしいです。
パスタを別ゆでしなくていいし、味がしっかり入るのでおいしいんですよ!!


我が家では

……という感じで、いろんなメニューを楽しんでいます。

 

もし具材が家にない場合は、家にあるものでアレンジしても変えてもおいしいですよ。

そもそも味付けがおいしいので。

(調味料はなるべく置き換えないほうがいいかもです。失敗の元なので)

 

調理中にフライパンを振ったり鍋を洗ったりしなくて済むので、大嫌いな洗い物が減るのもうれしい!

あと、コンロで炒め物してる間に副菜を多めに作っておくと、作り置きとして使えるので、翌日以降がめっちゃ楽になります。


家事の時短が叶うレシピを見つけると、ごはん作りがちょっとだけ楽になりますよー。

 

■冷凍食品はここぞというときに登場させると◎

どうしてもやる気がないときは、冷凍食品やレトルトに頼ることもあります。

チンするだけで食べられるので楽ですし、お子さんに自分で用意してもらうこともできますよね。

 

ただ、冷凍食品ってそれだけだと量が少なめです。

我が家は子どもがあまり体を動かすことがなかったので(……)足りましたが、

食べ盛りのお子さんがいるご家庭だと足りないと思います。

 

我が家では3食冷凍食品にしてしまうとかなり家計がきびしくなってしまうので……

夫の晩御飯作りに影響しないお昼に食べたり、レンジ調理できるメニューや丼もの、ラーメン、チャーハンなどを織り交ぜたりして過ごしました。

 

掃除・洗濯の手間がかかる問題


普段なら会社や学校に行っている家族の在宅時間が長いと、ゴミが溜まりやすくなり、掃除の手間も増えます。


そこで家族を巻き込んで掃除ができればよいのですが、なかなかうまくいきませんでした。
うちは夫はほぼ不在だった(家にいるときはだいたい夜遅くですし、昼間は用事で出かけてました)ので、子どもに「やって!」って言っても「え~やだ」って言われるし。


自分も仕事と家事でバタバタしている中、子どもは勉強もそこそこにゲームや動画三昧でなんだかなー。という感じでした(・_・;)

 f:id:daracchi:20200319105201p:plain

そこで思いついたのが、「お手伝いポイント」の倍増キャンペーン。


普段1P=10円でポイント制のお手伝いをやらせていたのですが、1Pのものを2P~3Pに増額してお願いしてみました(笑)

やればやるほど稼げるのと、母にものすごく感謝されるので、子どもも喜んでいました。
(まあ、気が乗らないときはやらないんですけどね……)

 

お手伝いをポイント制にするのはご家庭によっても判断が分かれるところですが……

うちの場合はお互いにメリットがあるので、Win-Winです。


あとは「子どもが興味のあるお手伝いをさせること」が効果大でしたね。

うちの子は料理が好きなので、見守りながら料理を任せてみたところ、遊び感覚で楽しくやってました。


最低限してほしいことを伝えて口うるさくならないように気をつけたら、案外上手にできるみたいです。

 

仕事に集中しにくい問題

f:id:daracchi:20200319105616j:plain



コロナの影響で、お仕事をテレワークに切り替えた方も多いのではないでしょうか?


そんな中問題になるのが「全然仕事に集中できひんやん……」ということ。

 

お子さんが静かに遊んでくれていたとしても、おもちゃの音やお子さんの声、TVの音などが気になってしまうと、なかなか集中できないものです。

実際わたしも集中しにくかったので、さまざまな対策をしていました。

 

  • イヤホンなどで物理的に音を遮蔽する
  • タイマーで制限時間を設け、とにかく集中する
  • スマホで焚火動画などを再生してリラックスできる音を聴く
  • 「今から〇時まで仕事するから、集中するね!」と子どもに声を掛ける
  • なるべく静かな場所で仕事ができるよう、環境を整える

 

↓具体的な集中法は、他記事に書いてます。 

www.daracchi-life.work

 

また、タイマーで制限時間を設けるのも集中しやすくなるのでおすすめです。

タイマー集中法の中でも有名なのが、短時間の制限時間を設けて、小刻みに作業→休憩を繰り返す「ポモドーロ・テクニック」です。


ただし、人によっては合う合わないがあるので、制限時間の設定などを自分なりに工夫してみるといいかもしれません。

 

もともと騒がしい環境でも集中できるタイプの人なら、対策をしなくても大丈夫かもしれません。

でも、家にいるとどうしても仕事モードに切り替えるのが難しいんですよね……。

特に家族が揃っていると「休日感」が強くて、なんとなくソワソワしてしまうこともあると思います。

 

コーヒーを淹れたり、仕事用の音楽をかけたり……

仕事モードへ強制的に切り替えるためにも、自分なりの「仕事に入るスイッチ」を決めてしまうのも良いかもしれませんね。

 

意外と、子どもと遊ぶ時間がなかなか確保できない問題


お子さんが小さいうちは家にいるお父さん、お母さんに遊んでほしくなったり、

甘えたくなったりしてしまうでしょう。

遊んであげたい! けど仕事はしないといけないし……というジレンマを抱える方も多いのではないでしょうか。

 

実際にわたしも「子どもが休みだからたくさん遊んであげよう!」と思っていました。

が……

日中ワンオペで仕事しながら家事(ごはん作りの時間が増えた)をして、いつもの時間に子どもを寝かせようとすると、全然時間が作れませんでした(泣)


無理やり捻出しようと思えばできたかもしれませんが、自分の休憩時間がまったくなくなってしまうので難しく……。

 

とはいえ、うちの子はひとりっ子できょうだいもいません。


親がまったく遊んであげないのもかわいそうだと思ったので、

「子どもと遊ぶ日は家事も超テキトー!冷食上等!」にして、

さまざまなことを「遊び」として、子どもと一緒に楽しむことにしました。

 

  • ボードゲームやカードゲーム(UNO、トランプなど)
  • お絵描き(鬼滅の刃のキャラを描きました。むずかった。笑)
  • パソコンで文書作成の教室開講(受講者はうちの子どもw)
  • ゲームを2人が交代ばんこでプレイする
  • 動画を一緒に見る
  • パン、ピザ作り
  • 謎のダンス

 などなど。

 

どれも大したものではないですが、やはり一緒に遊んであげると喜びますね~。

内容はともかく、一緒に何かをすることが大切だと考えるようにしました!

 

f:id:daracchi:20200319170815j:plain

↑実際に子どもと一緒に作ったピザです。おいしかった!

 

まだまだ外出がはばかられる日々は続きます。

遊びのレパートリーを増やして、なるべく子どもと関われるようにしたいものです。

 

子どもの運動不足問題

 

f:id:daracchi:20200319110329p:plain

外出自粛中は、子どもの運動不足問題も頭が痛いところですよね。


厚労省が「公園なら感染リスクが低いので、遊んでも大丈夫」という見解を示していましたが、実際にはなかなか公園にいくこともなく……

仲の良いお友達とも遊べなかったので、買い物で数回外出した以外はずっと家にいました。

 

そこで役立ったのがNintendo Switchのリングフィットアドベンチャー」!!

www.nintendo.co.jp

 

コロナの影響で、Switch本体とともに品切れ中ですが……(・_・;)

(家電量販店ではたまにわずかながら販売されていることもあるみたいです)


ゲームをしながらしっかり運動ができるので、ちょっとは運動不足解消になったのではないでしょうか。


親子で「新しい技きたーーー!!」とか

「リングちょっと静かにして!!!(ひどいw)とか、

ワーワー言いながら楽しめましたよ。

 

そのおかげか、わたしの体形も少しマシになった……かもしれない。


昨年末に購入して定期的にプレイしてたのですが、本当に買ってよかったー!と思いました(笑)

あってよかったNintendo Switch、あってよかったリングフィット。

 

他には、「フィットボクシング」も人気ですね。

fitboxing.net

友人が家で継続してプレイし、9kgのダイエットに成功したそうです!

楽しく体を動かせるので、お子さんとやっても楽しそうですよね。

 

 ※追記:2020年冬に「Fit Boxing2」が発売されました!

今回も人気声優さんが声の主をされているようです。石田彰……ッ!!

 

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- -Switch

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- -Switch

  • 発売日: 2020/12/03
  • メディア: Video Game
 

 

 

あと、今気になってるのがジャストダンス2020。 


 Wiiのときにハマってて、めちゃくちゃ楽しかったので、これも気になってます。

アナ雪2の「Into the unknown」も入ってる!!

 

しかも、子どもも楽しめる「キッズモード」とか、500曲踊り放題のサブスクリプションサービスもあるらしい……。進化してますね~。

Joy-conもう1セット買えば子どもと一緒に踊れるかな。(笑)

 

【追記】

※ご紹介したソフト及びNintendo Switch本体ですが、2020年4月現在多くの店舗で品切れ中です。

フリマサイトでは高額で転売されていますが、買わないことをオススメします!

買えるようになるまでは、ストレッチやラジオ体操などで、楽しく体を動かすことを心掛けましょう♪

 

子どもが勉強してくれない問題

f:id:daracchi:20200319105354j:plain

子どもは休校前に、学校から宿題を出されていました。

しかし、宿題が終わってからは動画ゲーム動画ゲーム(略)

 

さすがにこれはまずい……と思い、ネットの無料ドリルをプリントアウトして、1日1枚分をやってもらうことにしました。

学校に自学習ノートを提出することになっていたので、そこに問題を書き写して解いていく形です。


我が家は子どもがローマ字のプリントをやりたがったので、ちびむすドリルさんのサイトからダウンロードしました。

happylilac.net

ちびむすドリルさんには、幼稚園ぐらいの小さな子から小学生までの学習プリントがたくさん載っています。あまりにも有名すぎて、子どもが学童に通っていた時、学童でもちびむすドリルさんのプリントが活用されていたほど。

プリントのレイアウトなどがシンプルで、学習に集中しやすいのが魅力です。

(お子さんによっては物足りなく感じるかも?笑)

 

 また、自治体にもよりますが、「みんなの学習クラブ」という自宅学習システムが利用可能になっているところもあります。そちらもぜひ活用しましょう。

 

https://gakukura.cosmotopia.co.jp/

(ログインID、パスワードは自治体や学校単位で発行されます)

 

このシステムの特徴は、使用している教科書に沿った内容・順序で学習がおこなえるという点ですね。新学期の最初の単元の予習にもなりますし、旧学年の復習にもばっちり役立ちます。

私の住んでいる市でも「みんなの学習クラブを活用して自宅学習をしてください」という通知がありました。

 

 

他にも、問題プリントをダウンロードできるサイトはたくさんあるみたいです。

「自宅学習をやってほしい!」というご家庭は、いろいろなサイトからプリントアウトしておくと便利だと思います。

「1日〇枚する」とノルマを決めてあげて、それが終わったら遊んでいいよ~というような習慣付けができれば理想的かもしれませんね。

(子どもの性格によってはなかなか難しいですが……泣)

 

■学習系アプリもなかなか使える

プリントをダウンロードする前に思ったのが、

「うちの子……プリントやるだろうか……?」ということでした。


正直「休みなのに勉強したくない」という気持ちもわかるんです。

私もそうでしたから(笑)


プリントをやらないときの保険として、スマホに子どもの学年向けのアプリをダウンロードしておきました。

 

 

中でも食いつきが良かったのが、勉強しながら着せ替えが楽しめる「きらプリVer.2」!

ゲーム中でゲットできる衣装がかわいいので、おしゃれ好きなお子さんにおすすめです♪

play.google.com

 

こういったゲームだと、すんなりやってくれることも多いと思います。


ただし、「チャレンジタッチ」や「スマイルゼミ」のように、書き込んで判定するものではなく、選択方式のクイズシステムみたいです。


「ゲーム感覚で読み書きの両方を学ばせたい」という方は、上記のようなタブレット型の学習システムを取り入れるほうがいいですね。

 

長期休みは頭を悩ませる課題……工夫して自分の時間をキープしよう

 

いまだ休校中のところも多いですし、

コロナが落ち着くまでは家で過ごす日々が続くでしょう。


そんなときでも、お家で楽しく過ごせる手段を見つけておくと、

「暇すぎる!」「子どもとなにやったらいいかわかんない!」

って事態を防げるし、楽しい時間が過ごせますよ。

 

……とはいえ、子どもがずっと家にいるのって、正直疲れることも多いです。


休校中も

「早くひとりの時間をくれぇぇぇーー!!!」

って叫びだしそうになったり。

そのストレスで子どもにキツくあたってしまうし、本当にしんどい。

 

だからこそ、家事も子育ても工夫して「自分がラクな方法」を見つけるべきだと思いました。

 お子さんが小さくて目が離せないなら、パートナーに「ひとりの時間が欲しい」って相談してゆっくり過ごすのもよし。

運動系の遊びで子どもが疲れるまで遊ばせて、早く寝てもらうのもよし。(笑)

 

家事なんて手抜きでも死にません。親の心が死んでしまうほうが問題です。


ひとりの時間をすこしでもたくさん楽しめるようにして、大変な時期を乗り切りましょう。

 

 

 ↓記事が少しでも参考になったらクリックしてくださるとうれしいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

▼Twitterもやってます。よろしければご覧ください♪

ちー (@daracchi_life) | Twitter