ちー's Log

*在宅ワーカー(元・転勤族妻)が、在宅ワーク×パート×転勤で得たことを伝えるブログ*

MENU

【100均?それ以外?】転勤後の生活用品はどこで買うのがオススメ?

f:id:daracchi:20210316222008j:plain

こんにちは!ちー(@daracchi_lifeです。

 

転勤のときって、今まで使っていたものを買い替えたり、新しく買い揃えたりしますよね。
特に生活雑貨は早めにそろえておく方が安心できるものです。


でも、一気に購入するとなると気になるのが「出費」!


ただでさえ敷金礼金数ヶ月分の家賃に引っ越し代、移動費……などなどがかかるので、
できることなら生活用品にかける費用は抑えたいもの。

 

そこで今回は、多くの転勤を経験した私が「100均で十分なもの」「ホームセンター等で買った方がいいもの」をそれぞれご紹介します!
もしよければ、参考にしてみてくださいね。


(ちょっと長くなってしまったので、全部読む時間がない方は目次から気になるところに飛んでもらってOKです!)

 

 

100均で十分満足なものは?

f:id:daracchi:20210316224337j:plain



最近の100均には何でもありますよね!

しかも中には、お高い生活雑貨と使用感があまり変わらないものも。

さっそく、100均で買うといいよ!って商品をご紹介していきますね。

 

・風呂の手桶、洗面器、体洗いタオルorスポンジ


お風呂で使う手桶や洗面器は100均の物だとちょっと小さめです。
ですが、お風呂でお湯を掛ける分には十分役目を果たしてくれます。


あと、体を洗うタオルやスポンジは毎日使う消耗品ですし、衛生面も気になります。
100均で購入して、傷んできたらまた交換するほうがいいかもしれません。
いつもきれいな状態なら、肌にとってもGOOD(*'▽')

 

・ステンレスクリップ


無印良品で人気のステンレスクリップですが、実はセリアやキャンドゥでも似たものを購入できますw

www.muji.com

これは無印のやつですが、100均の方(下記参照)もぱっと見本当にわかりません。

 

limia.jp


どちらも4個入りで無印が390円、100均だと110円なので断然お得ですね。
我が家でも大活躍してまして、

 

  • ワイヤーネットにひっかけて帽子収納に
  • 台所のワイヤー棚にひっかけてシリコンラップやゴム手袋干しに
  • クローゼットのハンガーにかけてベルト掛けとして

 

……というふうに活用してます!


細かい部分を見れば無印のほうが優れてますが、個人的には100均でも使いやすさに全く問題なし。
沢山買って吊るす収納に使いたい方におすすめです。

 

・フェイスタオル


フェイスタオルに特にこだわりがない我が家は、100均のフェイスタオルを愛用中。
特に、キャンドゥで売っているマイクロファイバーの白無地のタオルがとてもお気に入りです。
サッと水を吸収してくれるうえ、乾きやすいので部屋干しでも安心。
ふわふわの手触りが長持ちしやすいのもうれしいですね。

 

汚れたりカビが生えてしまったら気軽に買い替えやすいのもいいですね。

110円だし。


注意点としては、敏感肌のご家族がいる場合はメインのタオルとして使わないほうがいいことぐらいかな?
(マイクロファイバーは肌への刺激が強いのです)

 

・靴洗いブラシ、たわし


靴洗いブラシなどの掃除用ブラシは、たまにしか使わないので100均で十分です。
むしろ汚れたらすぐに買い替えられるので100均の方がいいかもしれない……。

 

・台所用スポンジ


台所のスポンジは衛生面から考えると、1~2週間で取り換えるのが理想です。
なので、100均で3つ入りとかのを買ってきて、定期的に取り換えるといいですね。


高いのは長持ちしやすいんですが、衛生面が気になります(特に夏場!)。
我が家はこだわりがないので、今もずっと100均のスポンジを使ってます。
セリアの真っ白なスポンジがおすすめです。適度に硬くて使いやすい。

 

・ジッパー保存袋


ジップロックはめちゃくちゃ性能がいいですが、使い捨てのわりにお高い……。
けど最近は100均のジッパー保存袋もあなどれません。スライダー式は怪しいですが、
指でピタッと閉じるタイプ(伝われ)はちゃんと密閉してくれます。

 

・ボウル・おたま・菜箸・フライ返し


調理器具もとりあえずの間に合わせで100均で買ったものが、今でも活躍してます。
特に菜箸はよく燃やすので(燃 や す … ?)100均の竹のやつが一番。


あとはシリコンの菜箸もおすすめです!キャンドゥで買いましたが、持つ部分が軽い素材なので使いやすい。
おしりにスプーンとフォークが付いてないタイプのがおすすめです。

 

・計量カップ・まな板(薄いシート状のやつ)


計量カップは「大体計れたらいいや」って方ならコスパいいのでおすすめです。

 

あと、シート状のまな板は具材をみじん切りして鍋に入れたりするのに超便利です。
分厚いまな板持ってましたが、もうシート状のまな板しか使ってません。


欠点としては反り返りやすいことです……。けどこれはしかたがない。
反りかえるのがイヤな方は、普通の分厚いまな板を使いましょう。

 

・おはし、皿(小さいお皿)


最近は100均でもカワイイ食器がたくさんありますよね!
正直、我が家のカトラリー類や食器はほぼ100均か無印ですw


小さめのお皿なら厚みも十分あるし、デザインも豊富なのでとってもおすすめです。
あと、割ってもショックが少ない。これ意外と大事です。

 

・小さな籐のカゴ(ダイソー、セリアが優秀)


ダイソーやセリアに行くと、小さめサイズでかわいらしい籐のカゴがたくさんあります。
ちょっとしたものを入れるのであれば、これで十分かわいい。
造花を入れると一気におしゃれなインテリアになります。

 

これはNG! 100均だとよくないものは?

f:id:daracchi:20210316224224j:plain



生活用品にはホームセンターなど「100均じゃないところ」で買った方がいいものもあります。
理由と合わせてご説明しますね。

 

・風呂のイス


お風呂のイスはホムセンとかニトリで買った方がいいです。
最近は500円とかで100均でも売ってますよね。
でも、よくみると造りが甘かったり、個体差が激しいのです……。

 

もしも使ってる途中で割れたり足が折れたりすると大ケガにつながるおそれもあるので、100均以外で買った方がいいです!Amazonでも売ってますよ。

↓こういう足がアルミでできてるやつ、軽くておすすめです。

 

 

・座布団、クッション


座布団やクッションは座り心地の良さが命。
ですが、100均のクッションはすぐペシャンコになりますw


また、物によっては洗濯ができなかったり、カバーの取り換えができなかったりするので、使っているうちに汚れが気になります。
素直にニトリへ行きましょう。


・ゴミ袋


100均のゴミ袋はめちゃくちゃ薄くて耐久性がないので、秒で破れましたw
ちょっとでも尖ったもの(割りばしとか)が入っているとアウトです。
あと、ゴミ袋が指定されている地域だと、当然使い道に困りますよね。

 

ただし例外として、各部屋に置く小さなゴミ箱用のビニール袋や、サニタリーボックスに使う黒いゴミ袋は100均でもOKです。

 

・水切りカゴ


洗った後のお皿や調理器具を置く水切りカゴですが、100均の製品はプラ製がほとんど。
プラスチックの水切りカゴはカビが生えやすいうえ、中途半端な大きさで使い勝手があまり良くなかったです……。
なので、2回目の引っ越しのときに通販サイトで買い替えました。


ほぼ金属製なのでカビが生えにくく、気に入っています♪

 

・ラップ

ラップは消耗品ですが、安いラップは使い勝手が悪いです。
あと熱と油に弱いので、炊き立てのご飯を冷凍保存しようと包んだときや、ちょっとレンジ加熱しすぎたときなどに「溶けかけてる……」なんてことも。


ちょっと高いですが、サランラップやクレラップのようなパリッとした感じのラップのほうが断然使いやすいです。

 

・トング、包丁


100均のトングは柄が短いので、シンプルに熱いw
ヒンジ(真ん中の開閉部分)が弱くてすぐに壊れるので、ちゃんとしたものを買った方が長持ちします。
あと、包丁は論外です。研いでも切れ味がすぐ悪くなります。

 

・収納ボックス


収納ボックスも100均以外で耐久性のあるものを買った方がいいです。


一時的に物を入れるために100均で買うのはアリですが、ダンボール系の箱はカビやゴキブリ繁殖の原因になることもあるのでおすすめできません。
プラ製は薄くてたわみやすいので、心もとない感じです。


(ダイソーの“無印にそっくりな収納ボックスシリーズ”は使い勝手がいいので、例外)

 

あと、100均に多い不織布(ふしょくふ)製の収納ボックスは、通気性こそいいものの日光に当てるとボロボロになっちゃいます……。

やわらか素材系の収納で、かつ耐久性を考えるなら、無印やニトリで布製のものを買いましょう。

 

・フタつきの大きなゴミ箱


そもそも100均では売ってません。初めからニトリとかホムセンで買うのがよさそう。
おしゃれさを追求するなら無印がいいですよ!

 

・フロアシートワイパー


100均のフロアシートワイパー本体・フロアシートは使い勝手が悪いです。
使いやすさと耐久性を考えれば、クイックル一択です。

 

まとめ


100均はうまく使えば引っ越しの際のコストダウンが叶いますが、やはり物によりけりです。

 

  • 「買ってすぐに壊れた・使えなくなった」となりそうなもの
  • 使用頻度が高いもの

 

は100均以外で買う方がいいですね。


一方、

  • 「毎日使うけど使い捨てでいい」
  • 「そこまで頻繁に使わない」というもの

 

これらは、100均で都度買い替えていくのがいいでしょう。

 

引っ越し先で食品を買うなら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

www.daracchi-life.work

 


個人的な所感でしたが、これから転勤でお引越しをされる方の参考になると幸いです♪

 

↓参考になった方はこちらをクリックしてくれるとうれしいです!

にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村

【転勤族】人見知りママは毎日子どもとどう過ごす?

f:id:daracchi:20210215164944j:plain


みなさんこんにちは。ちー(@daracchi_lifeです。

 

転勤族で知り合いがいない街に暮らしていると、子どもとの過ごし方に悩むことはありませんか?

幼稚園や保育園に通わせていればその間はお友達と過ごしてくれます。

でも子どもが未就園のうちは

 

「何して過ごそう……」

「遊びのネタが尽きた……」

 

となりがちですよね。

ママ友がいれば誘って公園やおうちで遊べますが、知り合いがいないとそうもいきません。また、子供と遊ぶのがニガテな人の場合、寝不足かつ疲れた頭で子どもと何して遊ぼう?って考えるのは難しいのではないでしょうか。

 

そこで今回は、人見知りのぼっち元転勤族妻が実際にやっていた日中の過ごし方や、よくお世話になったモノを書いてみます。

 

あと、元転勤族の我が家イチオシ「Amazonプライム」の魅力についても語ります。語らせてください(笑)

 

 

過ごし方①:公園に行って遊ぶ

f:id:daracchi:20210215161233j:plain

 

天気がいい日は公園に行って遊ぶのが王道かつ基本かな、と思います。

 

遊具で遊んでもいいし、ボール遊びやかけっこ、葉っぱやドングリを拾うのも子どもにとってはすごく楽しい遊びです。動き回るのがしんどい時は地面に絵を描いてあげるだけでも喜びますよ~。

たくさん体を動かすとよくお昼寝してくれる(ときもある)ので、自分の休憩時間確保にもなりますね。 

 

……でも公園って、ママ友グループが固まってたりしてしんどい……ってときありますよね。(私がそうでした。人見知りゆえ、子どもが突撃していったときの気まずさよ)

 

転勤族で知り合いがほぼいない状態だと、「早くママ友作らなきゃ!」みたいになりますけど、結論からいうとあんまり気にしなくていいと思います。

無理やり話しかけてもやっぱり人と人の関係なので相性がありますし。

 

幼稚園とか保育園に通い出したら、明るく挨拶してるだけで自然と仲良くなれる場合も多いです。(社交的なママさんだと向こうから話しかけてくれる)

 

子ども同士が仲良く遊んでるとき、世間話できたら上等!ぐらいに考えておいたほうがラクです!

 

過ごし方 ②:支援センターで遊ぶ

f:id:daracchi:20210215161426j:plain

 

支援センターが自宅の近くにあるなら行ってみるのもアリです。

自宅にはないおもちゃや絵本がありますし、小さなお友達どうしで交流してる姿はすごくかわいい( ´艸`)

 

ただ、公園より会話イベント発生率が高いので、人見知りママは疲れる可能性が高いです!(笑)その辺が苦にならないのであれば、他のママさんと仲良くなれたりしやすいのでいいかも。

 

最近はコロナの影響もあって開館時間が短かったり、入場人数を制限されてたりする場合もあるので、事前にチェックしてから行ってみてくださいね。

 

ちなみに、市が運営している支援センターの場合、幼稚園の入園案内や保育園の入所申し込み案内などが掲示されていることもあります。

ママ友がいない人(言い方……)は情報収集のためにもチェックしておくといいかも!

 

過ごし方③:そのへんを散歩

f:id:daracchi:20210215161246j:plain

 

「公園行くのも支援センターに行くのもダルい……」

 

という方は、散歩だけでも全然オッケー。むしろえらい。えらすぎです。

外へ子どもを連れ出した時点でめっちゃえらいので自分を褒めるべきです。

 

子どもは道の途中途中でいろんなものを発見します。

安全を確保したうえで好きに歩かせてあげたり、抱っこして歩いたりしてあげれば立派な体験になります。

もちろん、ベビーカーでもOK。

(お外に出たくてぐずってるとき、散歩だけでも割と満足してくれたりします)

 

もし余裕があれば、いつもなら通らないような道を散歩してみてください。

子どもにとってはすごく新鮮ですし、親にとっても「こんな道があったのか」って発見があったり、通学路として使える道の確認ができたりします。

 

過ごし方④:家で遊ぶ

f:id:daracchi:20210215161517j:plain

 

外に出るのがダルいときや体調・天気などの都合で外に出られないときは、おうち遊びで満足してもらいましょう。

お絵描きや折り紙、絵本の読み聞かせ、工作なんかはお子さんが食いつきやすいですね。(工作は親が大変ですがw)

 

うちの子どもはお絵描きが大好きで、大きな紙を用意してあげるとダイナミックな芸術作品を生み出していました。

 


 

 ↑これは1歳半くらいから使っていた「ベビーコロール」という筆記具。

書いた感じはクーピーに似てます。

えんぴつがうまく持てない小さな子どもでも握りやすく、力が入れやすい形です。

 

油性のクレヨンはやわらかいですが、あのベトベト感が好きではなくて。

(落書きされると取れにくいから賃貸だとなかなか使わせてあげられなかった)

 蜜蝋クレヨンなんかもありますけど、我が家はしばらくコレでした。

 

少し大きくなったらさんかくクーピー(下図参照)を持たせてましたね。

 


 

↑軸が三角形になってて持ちやすいです。 

 

体を動かすのが好きなお子さんにはダンス動画を見せながら踊らせたり、室内に置けるジャングルジムや滑り台なんかで遊んであげるといいかもしれません。

 

うちの子は↓こういう室内滑り台が大好きで、延々と滑ってました。


 

 私のときは極彩色のやつしかなかったのに!グレーとかめっちゃおしゃれ……!

 

あとは絵本ですね。

うちの子は絵本を読んでもらうのが好きだったのでいろいろ読み聞かせをしましたが、中でも好きだったのが

 

「はらぺこあおむし」

「やさいのおなか」

「しろくまのパンツ」

 

とか、ミッフィーちゃん(うさこちゃん)シリーズですかね。

ちょっと成長して3~5歳くらいになると

 

「ぐりとぐら」

「からすのぱんやさん」

「よるくま」

 

がめちゃくちゃ好きでリクエストされました!

 

(もっとあったはずだけど思い出せない……)

 

過ごし方⑤:どうしてもしんどい時は動画様に頼るのが正解

f:id:daracchi:20210215162243j:plain

 

……と、偉そうに言いつつ。

実際毎日頑張るって、ムリじゃないですか?

 

特に授乳中とか夜泣きがある時期、イヤイヤ期や反抗期なんかの時期って、もう食べさせて下の世話やトイトレして、お風呂入れたり寝かしつけしたらヘトヘトですよね。

しかも愚痴れる人もいないとなると、新しいことしてみよう!となりにくくないですか?

 

なので、どうしてもしんどい時はYouTubeとかAmazonプライムビデオに頼ってました。

子どもに動画を見せるのってなんとなく悪いこととされがちですけど、私は極端な例を除けば(話しかけず毎日ずっと動画だけ見せてるとか)そうは思いません。

 

だって日中子どもの世話するの、自分しかいないんだもん。

 

頼れる人がいないんだったら文明の利器を使えばいい!!

 

Amazonプライムビデオの子どもにおすすめな動画は?

f:id:daracchi:20210215162852j:plain

YouTubeは仕上げ磨きのときに見せて大人しくさせるときや、電車移動中にめちゃくちゃ重宝しました。(子ども向けの動画がたくさんあります) 

 

 Amazonプライムビデオは、自宅でしばらく動画を見せたいときに使ってました。

 

実はNHKでやってる「はなかっぱ」とか「わしも」「おかあさんといっしょ」の動画もあるんですよ~。子どもが小さいときにはなかったんですけど!

 

他にもきかんしゃトーマスとか、しまじろうとか、ポケモン、ドラえもんとかもあるので、好みに合わせて選んであげられます。

最近はポケモンも小さな子向けの動画出しててめっちゃ可愛いんです!

 

(【ポケモン公式】しあわせならてをたたこう ポケモン Kids TV)

 

見せっぱなし&ほったらかしが気になる人は、動画を見ながら「きれいだねえ」「すごいねえ」て話しかけるだけでもぜんぜん違いますよ。

「これは何?」とか「○○ちゃんは誰が好き?」て聞いてみるのもいいですね。

(意外なキャラが好き!て返ってきたりしておもしろいです)

あとダンス系は親子でやるといい運動になりますし、楽しいです(笑)

 

Amazonプライムは見られる作品の種類がめちゃくちゃ多いので、子どもが小学生になった今もお世話になってます。(子どもは進撃の巨人と呪術廻戦にハマってます)

 

もちろん大人向けのアニメや映画、お笑いなんかもありますよー。月500円で見放題なのはめちゃくちゃありがたい。

Fire stickと合わせたらテレビ視聴がめっちゃはかどるので、加入を考えている方は絶対買いです!!!

 

我が家ではFireStickを導入してからQOL爆上がりまくりです。

 

Amazonプライムデーやセールのときに安くなることがあるので、こまめにチェックするのがおすすめです!

 

おまけ:Amazonプライムは子持ち過程に必須……!

 

ちなみにAmazonプライムに入ると、

 

  • Amazonで買い物するときに送料無料ラインがぐっと低くなる
    (2000円未満でも対象商品は無料で届けてくれる)

  • お急ぎ便、時間指定が追加料金なしで使える

 

っていう特典があるのでめちゃくちゃ助かります。

正直これだけで加入する価値があるレベル。

 

オムツがなくなりそうでやばい!!みたいなときでも、早ければ翌日に届けてくれます。そもそもAmazon自体が品ぞろえも豊富です。

重たい消耗品(洗剤とかお米とか)を定期便で登録しとくと割引価格で毎月勝手に届けてくれますし、子どもが小さいときからお世話になりっぱなしです……!

 

結論:無理せず子どもや他の親と関わればOK

f:id:daracchi:20210215164258j:plain

今回は元転勤族の妻が知らない土地で子育てをしていた経験を思い出して書いてみましたが、振り返ってみても大したことはしてないな!と思いました(笑)

 

でも、大したことしなくていいんですよ。子どもが元気ならそれでいいんです。

実際うちの子もめっちゃ元気に育ちましたし、幼稚園に入れば嫌でも社会性が身についていきます。

 

ずっとほったらかしでなければ、ある程度は親が楽なように過ごしましょう。

ただでさえ知らない土地で生活するのってストレスなんですから。

 

親も親で、無理にママ友作ろうとしなくていいです。

転勤族が多い地域ならともかく、地元に長く住んでる人が多い地域だと横のつながりが強いので無理に入り込もうとしても難しいですし。

なんとなく仲良くできそうだな?と思ったら距離詰めていけばいいと思います。

それまでは程よく距離を保ったお付き合いがちょうどいいです。

 

しんどいときには無理をしないで、親子でのんびりすごしましょ!

それでは!

 

↓記事を読んで気が楽になったよ!て方はクリックしてみてください♪

にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村

 

転勤・引っ越し後に感じた不便なことを振り返る。

おひさしぶりです! ちーです。

 

前回の投稿からかなーーーーーーーーり、時間が経ちました(-_-;)

 

仕事とスプラトゥーンで忙しく(後者)、記事のネタ不足ということもあり、なかなか更新できずでした。

 

今回はリハビリもかねて気軽な感じでいきますね(*'▽')

 

本日の内容は「転勤・引っ越し後に感じた不便なこと」についてです。

 

 

転園のために準備したくてもできない!?

子供が年中の年に、関東から関西へ引っ越しをした我が家。

 

引っ越し後はすぐに幼稚園に入れてあげたくて事前に必要なものを調べていたのですが、これがまあ出てこない(笑)

 

実際のところ、他の地域の幼稚園のことってなかなかわからないですよね。

ネットで検索しようにも、クローズドな情報ゆえほしい情報が得られなかったり……

(幼稚園で必要なもの、事前に揃えたいのに何が必要なのかわからない!とか)

 

幼稚園によっては公式サイトで必要なものが明記されていることも多いのですが(特に私立)、転園先が公立園だったため、本当に必要最低限のことしか書いておらず。

結果的に電話で聞きまくって、入園手続きの際にもグイグイ聞いて何とかなりました。

 

お道具などの買い替えが発生した

f:id:daracchi:20201015210050j:plain

 

幼稚園生活ではお道具などの指定があることが多いですよね。

はさみやお道具箱、粘土板……などなど。

 

もともと引っ越し前の幼稚園で使っていたものを使ってもらうという選択肢もありましたが、子どもに聞くと

 

「みんなと同じがいい!!!!」

 

というので、潔く買い換えました。

幼稚園でまとめて発注してくださったので助かりました。先生方は神です。

 

あと、制服(スモック)と体操服で登園するのがルールだったので、制服と体操服も発注してもらいました。ありがてえ。

 

とはいえ、私服園への転園だとしても、何らかの買い替えや追加購入などは発生すると思っていていいでしょう。(出費がいたーい)

 

ちなみに、私が買い換えた&買い足したのは……

  • クレパス
  • カラーペンセット(園指定)
  • 粘土板とお道具箱のセット(園指定)
  • 体操服上下(半袖、長袖2セットずつ)
  • 園の帽子
  • 園指定スモック         でした。

これはおそらく少ないほうで、 幼稚園や学年によってはもっと多いと思います。

 

幼稚園ごとのルールがある

f:id:daracchi:20201015205926j:plain

 

幼稚園では独自のルールがある場合も多いですよね。

ループタオルの有無とか、ハンカチはどこにしまうのかとか。

月に数回はお迎えが早い時間がある、とか。

入園して半年くらいは、幼稚園独自の慣習・パターンを覚えるので必死でした。

 

先生に聞いたり、仲良くしてくださったママさんに聞いたりして何とかやり過ごしましたが、けっこうローカルルールがやっかいなことも多かったです。

 

これはネット情報ではなかなかわからない部分ですね。

 

病院、どこにあるん……?

f:id:daracchi:20201015205727j:plain

 

引っ越ししたてのときに限って子供が体調崩すこと、ありませんか?

 

そういうときのために病院をあらかじめ検索していても、実際に行ってみると入り口が分かりにくかったり、ネット情報が古くて診察時間が終わってたり……(´;ω;`)

 

あと、ネットで見てよさげだな、て思った病院に限って、医師の対応が悪いなんてことも。

百聞は一見に如かずとはよく言ったものです。

引っ越し後はできれば、実際に足を運んで病院の診察可能日や雰囲気をチェックしておくといいですね。

耳鼻科なら耳掃除で行けばなんとなく雰囲気がわかるかと。

 

ただ、これからの時期は感染症が怖いので、実際にそこに通っている方に聞いておくだけでもよいかと思います。

 

思ってたより坂が多い

f:id:daracchi:20201015205326j:plain

 

これです。引っ越してきてびっくりしました。

急な坂がめっちゃ多いんです!!!!

 

グーグルマップで引っ越し先のストリートービューは見ていたんですが、子どもの通園・通学ルートまでは見ておらず。

幼稚園時代は徒歩通園だったので、急なアップダウンの坂でヒィヒィ言いながら送迎してました。

家の場所を決めるときは、坂の有無もきちんとチェックしておいたほうがいいです!

下のお子さんをベビーカーに乗せるのであれば特に!

 

道が狭い……けもの道か?

f:id:daracchi:20201015205614j:plain

我が家の地域は、歩道がとにかくめっちゃ狭い!!!

 

人ひとりが通るのでぎりぎり、自転車がすれ違うと接触するんちゃうかってくらいにスレスレです(笑)

通学路も同じで、小学校に入りたての頃は見送るときにヒヤヒヤしてました。

家から学校が遠いのもあって、余計に。

 

ストリートビューではなかなかわかりにくい部分なので、これも事前に下見ができればベストだったなーと思います。(スケジュール的にも予算的にも無理でしたが……)

 

まとめ

突然言い渡される「転勤」。

転勤による引っ越しでは、本人だけでなく、家族も巻き込まれてあわただしく準備を進めなければいけません。

近距離であれば下準備もしやすいですが、遠距離の場合は下見や事前訪問なども難しいのが現状なのではないでしょうか?

 

現地にご友人やご親族がいらっしゃれば、地域の情報を教えてもらえるかもしれませんが、全く見知らぬ地に赴くのであれば、情報収集の難易度は格段に上がります(;´Д`)

 

そのようなときは、時間が空いた時にネットで調べて大まかにでも情報を集めておくといいですね。

 

私が前回の引っ越しで「せめて何か情報がないかな?」と思って利用していたサイトは次の2つですね。

 

妊娠・出産・育児の悩みや料理の口コミ満載 - ウィメンズパーク

 

みんなの学校情報|大学~幼稚園まであらゆる学校の情報(口コミ・偏差値など)が満載!

 

また、転園先・転校先のめどが立っているがようならば、幼稚園・学校の先生に直接聞いてしまうのも手です。

というか、それが一番確実です(笑)

 

「これとこれについてお伺いしたいのですが、何時ぐらいがご都合よろしいでしょうか?」と伝えれば時間を作ってくださいます。

 

(そこで渋るようなら転園様子見たほうがいいです。特に幼稚園は、都市部ならほかにも選択肢ある場合が多いし)

 

転園・転校の手続き、準備はわずらわしいですが、いざ引っ越してしまえば何とかなります!

周りの人をうまく頼ってみましょう♪

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村

 

 

達成感の少ない主婦を救ってくれた「スプラトゥーン2」

f:id:daracchi:20200717151707j:plain

 

みなさん久しぶりです。ちー(@daracchi_lifeです。

久々の更新になりますね……笑

 

自粛が続いて子どもの学校も再開し、

朝早く起きる生活がスタートしたためなかなかきついです。(朝弱いんです)

 

さて、久々の記事ですが、今回は「ゲーム」の話です。

お暇な方は時間つぶしに読んでやってくださいね。

 

 

在宅ワークの間に困った「自己肯定感の低さ」

f:id:daracchi:20200319105616j:plain

在宅ワークでWebライティングをしている私ですが、コロナの影響などもあり、受注件数が2月以前の半分以下になってしまいました。

 

必死で案件を取りに行くのですが、他の所属ライターさんとの兼ね合いもあり、なかなか件数は増えませんでした。

 

現在もその影響は続いており、支出を減らすためにかなりローコストな生活を送る毎日です。

(給付金があって本当に助かりました。おかわりがあってもいいのよ?←)

 

というわけで、件数が減り始めたころには

 

「自分に力があればもっと多くの件数が取れたかも」

「新規開拓が上手くいかないのは実績がないせい」

 

など、自己嫌悪でいっぱいでした。

(今思い返すと仕方がない部分のほうが多いと思います)

 

そんな状況なので、当然ながら仕事をしていない時間も増えます。

ブログ書いたりするにもネタが思いつかず、どうしようかな……と考えた結果、

ゲームに逃げることにしました。(笑)

 

しかしこれが、なかなかいい効果を生んだのです。

 

自分の心を救ってくれた「スプラトゥーン2」

 

f:id:daracchi:20200717151722j:plain

私が最近ずっとやっているゲームが「スプラトゥーン2」です。

 

ご存知の方やプレイしたことのある方も多いのではないでしょうか?

いまやお子さんから大人まで大人気のシューティングアクションゲーム(TPS)です。

※TPS……「Third Person Shooting」(第三者視点のシューティングゲームのこと)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Splatoon 2
価格:5920円(税込、送料無料) (2020/7/17時点)

楽天で購入

 

 

ゲーム内容を簡単に説明すると、

 

  • ヒト型のイカちゃん(インクリング)を操作する

  • インクの打ち合いでスポーツのような試合をするゲーム

  • インクを塗ったところはイカの姿になって速く泳いで移動できる

  • ブキや装備(ギア)によってさまざまな戦い方ができる
    (ボムや必殺技でも攻撃可能)

  • ポップでオシャレな世界観

  • 対戦モード、ストーリーモード、PvE(協力型で敵を倒すゲーム)が楽しめる

  • 追加ダウンロードコンテンツが難しいけど面白い
    (クリアするとタコちゃんのキャラが選べるようになります。カワイイ)

 

ざっと書いてみましたが……なかなか伝わりにくいですねw

簡単に言うと「水鉄砲でインクを撃って、マイルドな銃撃戦をするゲーム」とでも言いましょうか。

 

キルを取ったり隠れたりしながら試合の勝利を目指す、

とにかく楽しいゲームなんです。

 

なぜスプラトゥーン2にハマったのか?

f:id:daracchi:20200717151850j:plain

先述のとおり、スプラトゥーン2は

「相手(もしくは共通の敵)を撃って試合やミッションに勝利する」

というゲームです。

 

なんとなくおっかないイメージがありますが、実際は水鉄砲で撃ってめちゃくちゃビショビショにしたら相手が倒れる、みたいなイメージだと思ってください。

 

で、相手を倒したり試合に勝利するには

 

「戦略」

「エイム(敵に照準合わせて撃つ力)」

「キャラコン(キャラコントロール)」

「ブキの特性や射程の知識」

「必殺技(スペシャルウェポン)の使い方」

「仲間との連携の取り方」

「索敵」

 

などなど、たくさんの力を鍛えて身に付ける必要があります。

これがね、とっても楽しくて!

敵を倒して勝利したときの達成感がすごい

f:id:daracchi:20200717151727j:plain

スプラトゥーンというゲームはもともと1をプレイしていた人や、他のTPS・FPS系のゲームを経験してる人だと、比較的上位までいきやすいゲームだと思います。

(※ゲーム内では純粋なレベル(ランク)と、ガチマッチというモードの「ウデマエ」があり、ウデマエ最高位のXになるとかなりすごいです。かなり。)

 

私はTPSデビューはスプラ2が最初で、去年少しやってたまま放置してたという状況でした。なので、もちろんへたくそです。(笑)

ずっと自己流でやっていても上手くならないな……?と感じたので、

YouTubeやTwitterなどで上手い人の動画やプレイスタイルを参考にさせてもらいつつ、コツコツと練習して試合に臨むようにしました。

 

ある程度マシになってからガチマッチにも挑戦することにしました。

もちろん最初のうちはバンバン負けて、なかなかウデマエを上げることができません。(これは今でもそうw)

 

でも、練習や試合に対し真剣に取り組み始めてからは、

試合で上手く動けたとき相手チームをノックアウトして勝利したときの快感がハンパなくなりました!

 

これってスポーツに似てるんじゃないかな?と思います。

 

チームでおこなうスポーツって、個々のテクニックとかチームワークが噛み合って初めて結果を出せるものだと思います。もちろん、相手チームとの相性や運なども絡みますが、スプラトゥーンもこれにそっくりそのまま当てはまります。

 

個々のテクニックを磨いて、

仲間と協力して勝利に貢献することがこれほど面白いものとは。

学生時代文化部だった私には、未だかつてない喜びでした!

 

今まで経験したことのない達成感や、知識・テクニックを習得していくのが面白くて、すっかりハマっていったのです。

 

スプラ仲間ができてさらに楽しくなった

f:id:daracchi:20200717152144j:plain

そうして1人で野良としてコツコツプレイしていたころ、

Twitterの友人と共にスプラトゥーン2をプレイする機会に恵まれました。

 

初めはシャケをたくさんやっつける「サーモンラン(通称・バイト)」だったかな。

かなりウデマエの高い友人からウデマエが近い友人まで遊んでもらいましたが、

「知ってる人と一緒にプレイするってこんなに楽しいんだ!」

と感動した覚えがあります。

 

その後はスプラ好きな友人たちとリーグマッチやバイトに行ったり、

ナワバリバトルでお互いのバトルに乱入したり。

あとはプライベートマッチで遊んだり、写真撮影もしたりして。

 

「TwitterのグループDMでワイワイ言いながら遊べるのって、こんなに幸せなんだ……楽しい……」と、確実に趣味になったなと実感したんです(笑)

 

新しい友人に巡り合えたのがすごくうれしい

一緒に遊んでくれる友人は、もともと知ってた人もいれば、

スプラを通じて知り合えた人もいます。

 

皆さんとてもやさしくて、私よりも上手な人ばかりです(笑)

私のプレイを褒めて下さったりして、モチベがさらにアップしました。

でも初めてリーグマッチに行ったときは自分の無力さに打ちひしがれましたね……

(相手が強いのと、自分が足引っ張ってた)

その経験をバネに練習が頑張れたので、本当に感謝です。

 

また、スプラを再開した人や練習中の人とは、練習試合をしたり、サーモンランやナワバリバトルでご一緒したりして遊んでます。

(全然教えられる立場じゃないのは自覚してるので、とてもいい勉強になります)

 

このように、スプラトゥーン2というゲームをプレイすることで

 

  • 自分の上達によって勝利に貢献=自己肯定感アップ

  • チーム戦やPvEモードで協力=仲間と協力する楽しさが味わえる

  • 新たな人間関係が広がった

  • 目標を設定して練習、達成=自信が身につく

 

……といった効果があったように思います。

 

在宅ワークで失った自己肯定感は、

意外なことに「スプラトゥーン2」で回復できたというわけです。笑

 

趣味を楽しむことは「転勤族の妻」にも効果がある

f:id:daracchi:20200402151654j:plain

私の趣味(ゲーム)は、在宅ワークで失った自己肯定感の回復に効果がありました。

けどこれって、転勤してきて間もない転勤族の妻にも効果があるのでは?と思ってます。

 

もちろん、ゲームじゃなくても全然OKです。自分が楽しめて、達成感が得られるものであればなんでも良いと思うのです。

転勤したての頃って知り合いも少ないし、働きに出ていてもいなくてもどこか「寂しさ」を感じることってありませんか?

趣味があれば、そんな心の渇きや疲れを癒してくれるように思います。

 

絵を描いたり、小説やマンガを読んだり、お菓子や料理を作ったり、ジムで体を動かしたり……

何か目標を決めてやってみると、かなりいい気分転換になるはずです。

特に人見知りでなかなか新しい人と関係が築けない……って人は、没頭できる趣味を持っておくとすごくいいんじゃないかな。

 

趣味を通じて交友関係が広がることもありますし、仕事を始めるときの選択肢になるかもしれません。(むかし、仲良くなったママ友が、ヨガが好きでヨガのお教室を開いてました!)

とにかく、自分が心から趣味を見つけてみることをおすすめします。

ストレス解消にも効果的ですよ~。

 

まとめ

f:id:daracchi:20200402151505j:plain

久々の更新でゲームの話ばかりになってしまいましたね。笑

 

けど、スプラトゥーン2は私の自己肯定感を満たしてくれる大切な趣味なので、いつか書きたいと思ってたのです!

 

とか言いつつ、ウデマエはまだまだ初心者レベルから抜けられていませんし、

むかつくこともいっぱいありますw(よく1人でアアー!とか叫んでます)

 

でも楽しいんですよね。

もっと上のウデマエ目指して、着実に頑張っていきたいなと思ってますー。

(もちろん、仕事も頑張りますよ!笑)

 

Nintendo Switchをお持ちの方は、ぜひ遊んでみて下さいね~。

家でゆっくり遊べますし、在宅時間が多い人こそおすすめですよ。

めっちゃハマりますから。

(一緒に遊びたい方はTwitterでリプください!w )

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

転勤族の妻が「在宅ワーク」を選ぶメリット&デメリット

f:id:daracchi:20200322174759j:plain

 

 こんにちは! 花粉症がツラい ちー(@daracchi_lifeです。

 

さて、3月といえば辞令が出される時期ですね。

下旬ということで、すでに転勤辞令が下っている方もいらっしゃるかもしれません。

 

引っ越しを伴う異動・転勤は、家計を支える大黒柱だけではなく、主婦(主夫)や家族にも影響が大きいもの。

せっかく仕事を頑張っていたのに、「引越しだから辞めなきゃ……」

というケースも多いですよね。

 

そのような方には、「引越し後の仕事の選択肢として在宅ワークもあるよ」

とお伝えしたいのです。

 

そこで今回は、転勤族のパートナーについていく妻や夫が、

引っ越し先の仕事として在宅ワークを選ぶメリット&デメリットをご紹介します!

※なお、ここでは「ネットとPCを使用した在宅ワーク」を前提に記述を進めていきます。

 

 

在宅ワークのメリット

f:id:daracchi:20200322175906j:plain

在宅ワークには以下のようなメリットがあります。順に見ていきましょう。

 

①勤務地にとらわれない

PCを使った在宅ワークの大きなメリットは、いつ、どこにいても働けることです。

日本国内はもちろん、外国への転勤であっても、ネットとPCがあれば働けます。

(日本との時差がある国では、やり取りの際のタイムラグが生じやすいという側面はありますが……)

 

また、在宅ワークでは、

申し込み・面接などをネットや電話で済ませられる場合も多いです。


私が過去にお世話になっていた会社でも、電話面接、もしくは文章でのやりとり+WEBテレビ通話で面接が完了していました。

 

転勤後のバタバタしているときに履歴書を買って書いて、面接して……

といった手間もなく、すぐに始められるのが魅力です。

(会社によって面接方法が異なりますので、応募の際には面接方法も確認しましょう!)

 

②収入が地域差に左右されない

パート・アルバイトとして働く場合、時給が気になりますよね。

パート・アルバイトの最低賃金は、地域によって異なっているのですが、

残念ながら地方になればなるほど最賃は低くなります。

(わたしの田舎も10年前ぐらいまでは最賃が安かった……。今は上がってるみたいですが)

 

在宅ワークは1件○○円の単価報酬制、もしくは月収制の場合も多いです。

つまり最低賃金という概念がない分、地域差に左右されないというメリットがあるのです。

また、単価報酬制の場合は頑張り次第で報酬はどんどんアップしていきます。

それは極端に言うと「やればやるだけ稼げる」ということでもあります。

 

ちなみに月収制の在宅ワークは、プログラミングや通訳などの「専門スキル」を活かしたお仕事が多いようですね。

月収制の場合、収入が安定しやすいのが大きなメリットです。

資格やスキルを持っている方は、それを活かせるような仕事を選ぶのも良いですね。

 

➂子どもの体調不良に対応しやすい

子どもは引っ越しで環境が変わると、疲れや緊張で体調を崩しやすくなります。

 特に「今まで仲良くしていたお友達がいない」「園や学校に馴染めてない」などのメンタル的な理由で、体調を崩してしまう場合も多いでしょう。

 

そんなとき、在宅ワークならスケジュールも調整しやすく、ちょっと抜けて病院に連れていく……ということもしやすいです。

 また、その気になれば、子どもの体調が落ち着いているときのすきま時間で作業を進めることも可能です。

(まあ、子どもの体調不良は気が気じゃない場合も多いんですけどね……)

 

子どもの様子を見ながら働けるのは、在宅ワークならではのメリットかもしれません。

 

★在宅ワークと家事育児の両立方法に関する記事はこちら。 

www.daracchi-life.work

 

④スケジュール調整が柔軟におこなえる


在宅ワークでは、提出物などの「絶対に動かせない締切」を避ければ、スケジュールを調整しやすいのもメリット。

 

幼稚園は保育園や小学校以降に比べると行事が多い傾向にありますし、役所の手続きの一部はいまだ平日のみ受け付けという場合も多いですよね。

子どもの行事や役所での手続きなど、すきま時間を作れば割と柔軟に動くことができます。

 

 ⑤通勤や身支度の負担がなくなる


電車通勤の人は通勤で気力・体力を消耗することも多いです。(わたしがそうでした)

体力ゲージが黄色に近い状態で働くのって、思っている以上に大変なことです。

 

在宅ワークなら通勤も不要ですし、一部の業種を除けば服装、髪型も自由です。

すっぴん・部屋着で仕事をしていても文句を言われません!笑

とにかく、仕事場までの移動や準備の手間が減るのはすごく楽です。

メイクの頻度が減ったので、肌もキレイになりましたよ。

 

⑥副業としても◎

わたしは今でこそ在宅ワークをメインとしていますが、数か月前までパートがメイン、副業として在宅ワークをおこなっていました。

パートの収入が心もとなかったため、在宅ワークで少しでも収入アップしようと思ったからです。

クラウドソーシングやエントリー式の在宅ワークは、仕事量を自分のスケジュールに合わせて調整できるので、副業にもおすすめです。

 

在宅ワークのデメリット

f:id:daracchi:20200322175947j:plain

在宅ワークにはメリットも多いですが、デメリットもあります。

実際に始めてから「こんなはずじゃなかった」ってならないように、あらかじめ知っておきましょう。

 

①孤独感を覚えやすい

在宅ワークでツラさを感じる人の中には「孤独感がすごい」という人も多いようです。


会社員として雇用されていて在宅ワークを選択していれば、定期的なWEB会議などがおこなわれることもあるでしょう。

しかし、それ以外の大半の在宅ワーカーは、1人もくもくと仕事を進めていく場合が多いです。

「気付けば家族以外誰とも話してない」「家族以外に喋ったの、スーパーの店員さんだけ」とか、もうザラにあります(笑)

 

こういう環境が苦にならない人ならデメリットに感じないのですが、

「仲間と連携して仕事を進めていくのが好き」という方にはちょっとツラく感じるかもしれませんね。

 

②引っ越し先の人間関係が広がりにくい(かも)

パートや正社員などで働く場合、職場のスタッフや上司との出会いがあり、刺激になることも多いですよね。

在宅ワークでは基本的に1人で仕事を進めていくので、引っ越し先での新たな人間関係が築きにくいのがネックです。

 

ただしご近所の方や習い事、ボランティア活動、子どもの保育園・幼稚園・小中高など、出会いの場はたくさんあります。

こうしたネットワークを築くことで、引っ越し先に早く馴染めますし、孤独感も薄れるのではないかと思います。

 

➂クラウドソーシングでは単価の低い仕事も……

クラウドソーシングサービスで案件を受注しようとすると、報酬単価が低い場合も少なくありません。例えばWEBライティングの場合、初心者~中級者向けになると、1文字0.2~0.5円というものも。


このような案件は労力のわりにあまり稼げないので、長期に渡って引き受けるのはおすすめしにくいです。

 

ただし、低単価の案件でも、期間限定で実績作りのためにおこなうのであればアリです。実績を作ったら、上のランクの案件にチャレンジしてみましょう。

 

経験者であればより条件の良い案件に応募できるようになりますし、継続案件を依頼されることもあります。

また、実績を増やしていけばクライアントに単価交渉できる場合もあるので、あきらめずに続けてみましょう。

 

④運動不足になりやすい

在宅ワークは歩き回ったり自転車をこいだりすることもありません。

そのため、運動量が激減します。


体重が増えると気分も落ち込みますし、腰痛が生じやすくなるので死活問題です。

これを解決するには、意識的に体を動かすしかありません。

 

わたしは「リングフィットアドベンチャー」をガッツリやることで、運動不足解消を目指しています。また、Nintendo Switchが使えないときは、スクワットとかヨガで体を動かしています。

体を動かしたらすっきりしますし、血流が良くなって頭の回転もアップ。

肩こりも解消されていい感じです♪

 

⑤ネットが繋がらなくなると仕事が進められない

クラウドサービスを利用した働き方をしていると、PCやネット環境にトラブルが生じると、ガクンと生産性・作業効率が落ちます。最悪の場合、作業ができなくなることも考えられます。

 

ネットが繋がらないと、作業中のファイルが同期されない、PCで作成したデータが同期されずスマホからは確認できない……といったトラブルも起きるでしょう。

また、WEBライティングの場合は資料ページを検索することもできなくなるので、著しく作業効率が下がってしまいます。

 

転勤の場合は、引越し後のネット回線工事が終わるまでPCでネットが繋がらないというのも珍しくありません。

でも、開通までにはある程度の時間が必要ですし、その間仕事ができないのは困りものです。

 

こうした事態に備えて、タブレット外付けキーボードポケットWi-Fiを用意しておくと安心かもしれません。(この3点セットがあると自宅外でテレワークできますね)

 

⑥稼げるかどうかは、スケジュール管理や作業環境次第

在宅ワークをメインとしてやっていくなら、スケジュール管理モチベーションの維持がかなり重要です。この2つが難しいと、在宅ワークを続けられなくなってしまいますし、収入もそれなりです。

 

また、家の中に集中して作業ができる環境が整えられるかどうかも大切です。

ダイニングテーブルでももちろん作業は可能ですが、締め切り前の追い込み時期などは書斎やワーキングスペースがあると便利ですね。

 

小さなお子さんがいるご家庭なら、子が見える場所に作業スペースが確保できるか。

仕事と家事や育児のメリハリが付けられるか。

電話やWEB通話などをするためのスペースがあるかどうか……

など、「仕事のしやすい環境づくり」に気を配ることを心掛けましょう。

 

まとめ

今回は転勤族のご家族に向けた在宅ワークのメリット、デメリットをご紹介しました。

 

転勤となると出費がかさみがちなので、「引っ越ししたらとりあえず働かなきゃ!」と気負っている方も多いかと思います。

でも、もし引っ越し先が今まで訪れたことがない場所だった場合、土地勘もないまま仕事を探すのって、結構大変なのではないでしょうか?

そのような方にこそ、在宅ワークはおすすめです。

 

実際のところ、転勤をきっかけに在宅ワークデビューをする方は多いそうです。

その方たちの中には、在宅ワークを継続する方もいれば、途中でパートや正社員になる方、副業として在宅ワークを楽しんでいる方もいます。

 

最近話題の「ポイ活」も、実質の支出負担を抑えてトータル収入額を増やすという意味では「在宅ワーク」といってよいかもしれません。

 

こうした色々な働き方、楽しみ方ができるのも、在宅ワークの魅力です。

 今回ご紹介したメリット、デメリットを踏まえて、新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?

 

同じ在宅ワーカーとして、仲間が増えるのを楽しみにしています(^▽^)

 

 

↓少しでも参考になった方はクリックをお願いします♪

にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村

【転勤妻のパート】転勤族の妻が面接に受かりやすい職種は?

f:id:daracchi:20200212115213p:plain

 

 こんにちは、ちー(@daracchi_lifeです!

 

パートナーが転勤族の妻には、引っ越しのたびに仕事を辞めて、必要に応じてまた働き始める方も多いのではないでしょうか?

 

あらかじめ一定期間後に転勤することが分かっているご家庭だと、最初から正社員ではなく、パートを選択する方も少なくありません。

 

そこで今回は「転勤後にパートを始める主婦が面接に受かりやすい職種」をご紹介します!

 

 

 

転勤後の主婦にパートが多いのはなぜ?

f:id:daracchi:20200212121040j:plain

転勤してすぐの時期は「土地勘のない場所で働くのが不安」「子どもが新しい環境に慣れるまでは、負担の少ない仕事がいい」などの理由で、パート勤務を選ぶ主婦がとても多いです。

パートであれば子どもの体調変化や行事などにも対応しやすいですし、子どものお迎えや帰宅までの時間を活用してお金を稼ぐことができます。

 

また、ご家庭によっては転勤してきた時点ですでに次の転勤の予定が決まっている、という場合も。こうした事情がある場合は、期間限定と割り切って、パートや短期の派遣などで働く主婦も少なくありません。

 

転勤後の主婦が受かりやすいパートって?

「お金がない」「子どもが帰ってくるまでの時間を有効に使いたい」「とにかく早く働きたい!」という方のために、転勤族の妻でも採用されやすい職種を紹介しますね。

 

おすすめ職種① 飲食店

 主婦パートの定番ともいえるのが飲食店です。常に人手不足の業界ということもあり、年中求人が出されていることも少なくないため、応募するとよっぽど条件が合わない限りは採用されると思います。

 

わたしのおすすめはファミレスやファストフードなどのチェーン店。

「スタッフ数が多そうなところ」で、なおかつ主婦が多い店が働きやすいでしょう。

 

個人経営の飲食店はスタッフの人数も少ない場合が多く、人間関係によって働きやすさが大きく変わるので、ちょっと避けたほうがいいかもしれません。

 

※もちろん、個人経営でもめちゃくちゃ人の良いスタッフばかり……というお店もありますが、地元民じゃない場合はいろいろと大変なことも多いです。

話題が合わなかったり地元トークに入れなかったりしてなかなかつらいので、よほどコミュニケーション能力が高くない限り、転勤直後の職場に選ぶのはやめといたほうがいいと思います……(-_-;)

 

スタッフ数が多くなると、突発的な休み(子供が熱を出したときなど)にも対応してもらいやすくなります。

転勤族の妻は地元から離れた場所に暮らす場合も多いので、万が一のときにすぐ休める環境を選ぶと仕事を続けやすいですよ。

 

おすすめ職種② スーパー、コンビニ

 転勤族の妻はスーパーやコンビニでパートをしている方が多いです。(私の周りだけかもしれませんが…笑)

 

昼の時間帯は人気なので、お店によっては枠を椅子取りゲームのように奪い合うこともゼロではありません。学校や幼稚園、保育園が近い職場ほど人気です。

ただし、転勤や家庭の事情などで辞めるスタッフもまあまあ多いので、ダメもとで聞いてみると案外スルッと採用されることも(笑)

 

ちなみに、イオンイトーヨーカドーなどの大きなスーパーだと、たくさんの人を雇う必要があるので採用確率が上がります。

お店側としても、家事や育児を経験している主婦の目線でお店作りをしていきたい、と考えている場合が多いので、主婦は貴重な戦力として重宝されますよ。

 

あと、スーパーやコンビニで働くと、仕事を通じてお得な商品やおいしい商品に詳しくなれたり、仕事帰りにそのまま買い物をして帰れるというメリットもあったりします。

 

「勤務先で買い物するのがイヤだ!」という人にはメリットに感じられないかもしれませんが、わざわざ他のスーパーに行かなくて済むので時短になりますよ。

 

おすすめ職種➂ 清掃業、工場系パート

 「接客がとにかく嫌だ」という方や、お仕事のブランクがあって不安な方、決められた仕事をコツコツこなしていくのが得意な方は、清掃業や工場系パートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

清掃のパートは作業の工程がある程度決まっており、ほぼルーティンワークになるので、パート初心者でもすぐに慣れることができます。

お家の掃除に慣れている主婦の皆さんなら、すぐにお仕事に馴染めるでしょう。また、今まで知らなかった「お掃除のコツ」も知ることができるかもしれません。

 

工場系は昼勤と夜勤がありますが、パートさんにはやはり昼勤の方が多いですね。流れ作業でもくもくと作業をするので、向き不向きがありますが(私は向いてない…)

細かい作業が得意な方や、コツコツ働くのが好きな方に向いています。

 

おすすめ職種④ コールセンター

コールセンターの仕事には、お客様からの電話受信(カスタマーセンターなど)と、新商品の提案などの発信の2種類があります。

 

発信の場合はアポイントを取ったお客様が契約につながれば、インセンティブがもらえることも!

受信の場合は、お客様の困りごとを上手くサポートできたとき「ありがとう」って感謝の言葉をもらえると、とってもやりがいを感じられます。

 

どちらも電話での対応になるため空調の効いた室内で働けることや、基本的に残業も少ないことなどがメリットです。

定期的に小休憩がある職場も多いですし、髪型やネイルのおしゃれなども、あまりに奇抜なものでなければOKという場合も多くみられます。

 

また、職場によってはけっこうシフトの融通が利きます。

「今日は午後から行事があるので午前中だけ」「土日はガッツリ長時間」なども、事前に提出さえしていれば承認されやすいので、主婦にぴったりですよね。

 

コールセンターは転勤族で土地勘が無くても、会話さえうまくできればバリバリ働けます。「とにかくおしゃべりが好き!」という方や、人のサポートをするのが好きという方におすすめですよ。

 

パートにはお金を稼ぐ以外のメリットもある

パートで働くことのメリットは、お金だけではありません。

 

転勤族の妻って、転勤後は知り合いもほぼいない状態です。

そうなると、家族以外の人とガッツリ交流することが少ないと思うんです。

 

家族とたくさん会話ができればもちろんいいのですが、時間が経ってくると「家族以外とも喋りたい」って気持ちが湧いてきます。

特に女性の場合は「誰かに話を聞いてほしい!!」ってもやもやすることも少なくないと思うんですよね。

 

お子さんがいるご家庭であれば、幼稚園や保育園の送り迎えなどで他の保護者さんと話す機会もありますが、小学校に上がると行事のときしか学校に行かない、ということも珍しくありません。

 

f:id:daracchi:20200215123008j:plain

そんなときにパートで働いていれば、少なくとも家族以外の人との交流ができたり、人間関係が持てるようになります。

「妻として」「ママとして」だけではなく、「自分だけの世界」が広がるんです。

これって、とっても大切なことなんですよ。

 

・仕事を通じてさまざまな価値観に触れる、幅広い年代の人と会話をする

・仕事の問題を解決するためにあれこれ策を考える

・専門知識を増やす。

・体を動かしてダイエットに

 

……など、得られるものが本当に多いです。たとえ短時間のパートであっても。

 

もちろん大変なこともありますが(実際ありましたが)、経験者の私としては、パートしててよかったなって心から思います。世帯年収も上がりますしね。

 

 

というわけで、すこし主題からそれた話になりましたが……

転勤族の妻がパートをするなら、

 

「スタッフが多いところ」

「シフトの融通が利くところ」

「土地勘がいらないところ」を狙え!

 

 

ということでまとめておきたいと思います!

 

また転勤妻におすすめのパートがあればご紹介しますね。

 

にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村

【食品・日用品】転勤&引っ越し後にすぐ揃えるべきものは?(5/16追記あり)

f:id:daracchi:20200210142111p:plain

 

こんにちは! ちー (@daracchi_life) です。

 

転勤とともに引っ越しをしたあとって、食べ物がほとんどない状態ですよね。

 日持ちするものや腐らないものなら持ってくることができますが、「開封済みの食べ物や調味料は何となく抵抗が……」という方も多いと思います。

 

そこで今回は、自炊派の皆さんに向けて「転勤後にすぐ揃えるべき食品・日用品」をいくつか挙げていきますね。

とりあえず買っておけば、時間とお金の余裕ができますよ~。

 

(5/16 追記)

日用品をとか言いながら食品しか紹介しておらず、タイトル詐欺みたいな状態でした(・_・;)まことに申し訳ございません。

今更ですが日用品についても追加しました。

 

 

すぐ用意しておくと便利な食材は?

f:id:daracchi:20200516112950j:plain

引っ越しの際に持ってこられる食品って、限られたものしかありませんよね。

(レトルト食品とか、未開封の調味料とか)

人によっては食品を持ってくるのが不安だからと引っ越し前に捨てる方もいらっしゃるかもしれません。

 

とりあえずすぐに用意しておけば何とかなる、という食品をまとめましたので、見ていきましょう。

 

すぐ用意したい食材① お米・パスタ・うどんなどの乾麺

 

主食、だいじです。当たり前ですが、これがないと始まらない。

 

ご飯を炊いてお味噌汁をつけて、簡単な野菜炒めでもつくれば、わりと何とかなります。むしろおかずだけ買ってきてもOK。

パスタやはツナ+塩昆布+しょうゆ、オリーブオイルで絡めるだけで簡単なパスタができますし、パスタソースも一緒に買っておけば温めてかけるだけで手軽なご飯に。

 

すぐ用意したい食材② パスタソースなどの時短食品、冷凍食品

 

パスタソースやクッ〇ドゥなんかのレトルト調理品は、絶対にあったほうがいいです。

 

引っ越し後って転入届を出したり、買い出しに行ったりとすごく忙しいので、動けなくなるぐらい疲れ果てることも多いんです。

 

そんなときは外食をすれば楽ですが、食費も爆上げ状態です。

かといって、そんな状態で自炊なんて無理ゲー。無理に野菜やお肉、お魚などの生鮮食品を買っても、腐らせてしまう可能性がありますよね。

 

 そんなときに「温めてかけるだけ」とか「具材を炒めて混ぜるだけ」のアイテムがあると心強いですよ。

 もしそれすらダルいときは、冷凍のたこ焼きとかお好み焼き、チャーハンでなんとか手抜きしましょう! 外食よりも安く済むので、浮いたお金で家具や生活雑貨などを買うこともできます。

 

すぐ用意したい食材➂ ちくわ・カニカマ・ハム等の加工食品

 

ちくわやカニカマ、ハム、ベーコンなどの加工食品は、肉や魚よりも調理がラクチンなうえ、料理に入れるといい味が出ます。

手が込んだものを作れないときは、野菜と一緒に煮物やスープなどにして食べれば、手軽に栄養が摂れますよ。

 

 

すぐ用意したい食材④ ツナ缶・さば缶

 

ツナ缶やさば缶はとっても日持ちするうえ、値段も安定していておいしいのが魅力。

 

また、炒め物やあえ物、サラダ、スープ、炊き込みご飯など、どんな料理に使ってもおいしくなる魔法の食材です(笑)

 

引っ越し後ってネット通販の荷物が届いたり、何かしらの業者さんが来たりするのを待たなきゃいけないことが結構あります。

「終わったら買い物いこー」って思ってても、遅い時間になって諦めることも少なくありませんでした(・_・;)

そんなときのために缶詰をまとめて買っておくと、すごく重宝します。

さば缶は骨まで食べられるうえ栄養価も高いですしね~。

 

すぐ用意したい食材⑤ めんつゆ、中華スープの素、コンソメ

 

主婦のつよ~~~い味方、めんつゆ!!

これがあれば急いでいるときにも簡単に煮物が作れますよね。

 

また、1つで味が決まる中華スープの素や、コンソメの素も買っておきましょう。これをお湯に入れて適当な野菜を入れて煮込み、溶き卵を入れれば、ほぼほったらかしで栄養満点のスープができます。

(副菜頑張って作りたくない時ほど、スープの具が増えるw)

 

我が家では創味食品の「創味つゆ」と「創味シャンタン 」、AJINOMOTOの「味の素KKコンソメ 」がイチ押しです。特に創味つゆはめちゃくちゃおいしいめんつゆなので、一度ハマると他のめんつゆで満足できなくなります(笑)

煮物やうどんつゆ、炒め物やあえ物の味のベースとしても使えますし、卵かけごはんに使うとすっごく美味しくなりますよ!! お試しあれ~。

 

すぐ用意したい食材⑥ たまご、じゃがいも、人参、玉ねぎ

 

たまごって、実は常温で保管できるのをご存知ですか?

(スーパーだと冷蔵ケースの近くで売られていますよね)

 

栄養満点で日持ちもしますし、玉子焼き・卵かけごはん・目玉焼き・オムレツ・オムライスなどなど、実にさまざまな料理に使える万能食材です。

たまごアレルギーがあると難しいですが、アレルギーをお持ちでないご家庭であれば常備しておきたい神食材ですね!

 

野菜を買うなら、じゃがいも、人参、玉ねぎはマストです。値段が安定していて日持ちが良く、なんにでも使えるので、いつも引っ越しのあとの買い出しで真っ先に買います。(多少放っておいても傷みが遅いので……笑)

たまねぎやニンジンは、時間があるときにスライスorみじん切りにして冷凍しておくと、チャーハンやオムライス、ハンバーグをする時に活躍します。

 

すぐ用意したい食材⑦ ブロッコリー、ほうれん草などの冷凍野菜

 

最近はブロッコリーほうれん草などの定番野菜のほか、「オクラ」「揚げナス」「パクチー」といったさまざまな冷凍野菜が売られています。

イオンでは、離乳食や糖質制限ダイエット中の人にも便利な「刻み野菜」も販売されていますね。


www.topvalu.net

 

子どもにはできるだけ野菜を食べさせたいものですが、毎日切ったりゆでたりするのってめっちゃ大変じゃないですか?

冷凍野菜なら下茹でまで済ませてくれてますし、解凍するかそのまま使えばOKなので超時短になりますよ。めんどくさくなったら味噌汁に入れたったらええねん。

 

すぐ用意したい食材⑧ チーズ

 

とろけるチーズ(シュレッドチーズなども含む)やスライスチーズ6Pチーズなどを買っておくと、おかず・おつまみ・おやつなどにいろいろ活用できてとっても便利です。

 

水分の多いチーズ以外はけっこう日持ちしますし、カルシウム・たんぱく質の補給にもピッタリ。シュレッドチーズは大きめの袋入りを買って、小分け冷凍にしておくと長持ち!

 

忙しくて「おかずを考えるのめんどくさい!」というときでも、ちょっと濃いめの味付けの炒め物+チーズかけて焼くorレンチン、で食べ応えが出ます。我が家では献立に困ったときは「チーズ焼き」です。笑

 

すぐ用意したい日用品も買っておこう

 

日用品って「荷物に入ってるし、後回しでいいか」と思われがちですよね。

 

でも、引っ越し屋さんが新居に来る時間って、必ずしも家族の到着時間と同じになるとは限らないんですよ。

引越し距離によっては「ホテルに1泊してから新居に→搬入が夕方やん……何しよう」みたいなこともよくあります。

 

搬入前に時間があるなら、「部屋のチョイ掃除」をするといいですよ。

そのために必要な日用品や、搬入後にガンガン使える日用品をピックアップしました。

ご覧ください。

 

すぐ用意したい日用品① フローリングワイパー

 

f:id:daracchi:20200516111528j:plain

新居だ!とワクワクしながら部屋に入ったとき、

やけに床がざらついていることはありませんか?

 

賃貸物件の場合、退去後にハウスクリーニングが入るのが一般的だと思いますが、クリーニング後に舞い上がったチリやホコリなどで案外汚れていることも。

 

また、残念ながら業者によっては掃除が雑で、汚れが残っていることもけっこう珍しくありません……。

 

そのため、入居前に簡単に掃除ができるようフローリングワイパーを買っておくことをおすすめします。

 

軽くでもいいので掃除をしておけば、汚れた床に家具やカーペットを置かれることもありません。(引っ越し業者さんは床がキレイとか汚いとか見てる余裕ないですからね)

 

あと、ダンボールの開梱で細かいゴミが出たときも、サッとワイパーかけるだけで綺麗に保てます。

靴下の裏にダンボールの細かいゴミが付くのも防げます(笑)

 

また、フローリングワイパーなら「開梱してて夜遅くなっちゃったけど掃除しないと布団が敷けない!」というときにも、音が立たないので安心です。

 

掃除機かける前にフローリングワイパーをかければ、ホコリも舞い上がりにくくなりますしね。

 

すぐ用意したい日用品② キッチンペーパー

 

f:id:daracchi:20200516111329j:plain

トイレットペーパーやティッシュなどの紙製品 はマストですが、これらを買うついでにキッチンペーパーも買っておくとすごーーく便利です。

 

キッチンペーパーはティッシュよりも丈夫なので、掃除や食器洗い後のふきん代わりに大活躍してくれます。

ふきんとちがって、洗ったり干したりする必要もないのがうれしいですよね。

ちょっと多めに買っておくと、色々使えて便利ですよ。

 

すぐ用意したい日用品➂ 食器用洗剤とスポンジ

 

引っ越し後に「何をどこに入れたかわからなくなった」ってこと、ありませんか?


私はよくあります。(荷造りラストスパートで適当な箱に突っ込むから)

 

特にキッチン用品って、引っ越し後ダンボールを開けるとき迷子になりやすいと思います。食器を出したときに一度洗いたいと思っても、スポンジや洗剤がなかなか出てこなかったり……。

 

整理整頓が得意な方以外は、食器用洗剤スポンジは新しいものを買って、手荷物で持参しましょう。

探す手間が省けますし、荷ほどきのときに食器を出して速攻で洗えるので、思いのほか便利です。

 

すぐ用意したい日用品④ ゴミ袋(多めに)

 

引っ越し前に

「これは絶対持っていこう!」

 と思っていても、引っ越しした後で取り出すと

 「なんで持って来たんだろう……」ってこと、ありませんか?

 

どうせなら引っ越し前に捨てておけばよかった、と後悔することも少なくないと思います。

(あと、急な引越しの場合捨てるのが間に合わず、そのまま持ってきてる場合もあるでしょう)

 

引っ越し後は要らないものを冷静に判断できるタイミングでもあります。

その不用品がたくさん出るのに加え、ガムテープや梱包材のゴミなども出るため、けっこうなゴミの量になります。

 

ゴミ袋はあらかじめかなり多めに準備しておきましょう。

(地域指定ゴミ袋がある場合は、コンビニなどで買えることが多いので買っておきましょう)

 

番外編 iPadやポケットWi-Fiがあると引っ越しがはかどる!

 

f:id:daracchi:20200516112629j:plain

お子さん連れの引っ越しでいちばん悩むのが、

荷物待ちや移動時間などの「空き時間のつぶし方」ではないでしょうか。

 

赤ちゃんはともかく、一番苦労するのは1~5歳ぐらいの時期だと思います。

性格によっても変わりますが、この年齢のお子さんは待ち時間が長いと飽きてしまい、ぐずることも珍しくありません。

 

また、新しい環境に興奮してしまい、おとなしく待ってくれない……というのもよくある話です。(うちの子はこれでした……)

 

そんなときの暇つぶしに、

子ども用として使えるiPadやスマホがあると救世主になります(笑)

 

ゲームや動画など、年齢に合うものを選んであげればOK。

おすすめはお絵かきアプリとか塗り絵、パズル系のゲームです。

 

暇さえあればチョロチョロ動き回っていたうちの子も、

ゲームがあればおとなしく待ってくれたので助かりました。

 

通信量が気になる場合は、引っ越し用と割り切ってポケットWi-Fiを契約してしまうのもおすすめ。

もし子連れで市役所等に手続きに行かなきゃならない場合も便利ですし、自宅のネット回線が開通するまでの助けにもなってくれますよ!

 

まとめ:引っ越し後は「日持ちする」「手軽な」「時短できる」ものを選ぼう!

 

引っ越し後は手続きやあいさつ、必要な物の買い出しなどで、ほんっっっっとうに体力を使います。さらに、慣れない町で子連れで移動したり、買い物したりするとなると、それだけでもけっこうな負担に……。

 

なので、「引っ越しでお金かかったから、ちょっと節約しなきゃ」という考えは、引っ越しが落ち着いてからで大丈夫。

 

体力・気力が消耗しているときは、家事をする人の負担が最小限になるような食材・日用品を選んだ方がいいです。

 

ドラクエ風に言うなら「いのちだいじに」ですね!!

 

 ↓参考になったと思ったら、クリックして下さるとうれしいです!

にほんブログ村 家族ブログ 転勤族へ
にほんブログ村